MEMO REC

雑記帳兼php、mysql、html、css、javascript等の備忘録です。

【PHP入門】if文、else文、ループの書き方と使用法

条件文と制御構造は、プログラムの実行フローを制御するための重要なツールです。この記事では、PHPにおけるif文、else文、およびループの使い方について解説します。

[スポンサーリンク]
未経験からITエンジニアになる【ENたま転職】

if文とelse文の使い方

if文は、指定された条件が真である場合に特定のコードブロックを実行します。else文は条件が偽の場合に実行されるコードブロックを定義します。

<?php
$age = 18;

if ($age >= 20) {
    echo "成人です";
} else {
    echo "未成年です";
}
?>

この例では、$ageが20以上なら「成人です」と表示され、そうでなければ「未成年です」と表示されます。

複数の条件を扱う:elseif文

複数の条件を扱う場合、elseif文を使用できます。

<?php
$score = 75;

if ($score >= 90) {
    echo "優秀です";
} elseif ($score >= 70) {
    echo "合格です";
} else {
    echo "不合格です";
}
?>

この例では、$scoreが90以上なら「優秀です」、70以上なら「合格です」、それ以外なら「不合格です」と表示されます。

ループの使い方

ループは、同じコードを繰り返し実行するための仕組みです。PHPには主にforループとwhileループがあります。

<?php
// forループ
for ($i = 1; $i <= 5; $i++) {
    echo "回数: $i<br>";
}

// whileループ
$count = 0;
while ($count < 3) {
    echo "カウント: $count<br>";
    $count++;
}
?>

まとめ

この記事では、条件文と制御構造の基本的な使い方を紹介しました。if文やelse文を使用して条件に応じた処理を行う方法や、複数の条件を扱うためのelseif文の活用、そしてforループとwhileループを使った繰り返し処理の方法を学びました。これらの制御構造を理解し、適切に活用できるようになることは、プログラミングのスキル向上に大いに役立つでしょう。



スポンサーリンク


【PHP入門】データ型:文字列、数値、配列、連想配列の理解

PHPでは、さまざまなデータ型を使用して情報を扱います。この記事では、PHPの主要なデータ型である文字列、数値、配列、連想配列について解説します。

文字列型(String)

文字列は、テキストデータを表現するためのデータ型です。ダブルクォート(")またはシングルクォート(')で囲まれた文字列を定義できます。

<?php
$text1 = "Hello, World!";
$text2 = 'This is a string.';
?>

文字列内で変数を埋め込む場合はダブルクォートを使用します。

<?php
$name = "Taro";
$greeting = "Hello, $name!";
?>

数値型(IntegerとFloat)

数値型は、数値データを表現するためのデータ型です。整数(Integer)と小数点数(Float)があります。

<?php
$age = 25;       // 整数
$price = 19.99;  // 小数点数
?>

数値型は計算や数値操作に使用されます。注意深く型変換を行うことが重要です。

配列(Array)

配列は、複数の値を一つの変数に格納するためのデータ構造です。インデックス付き配列と連想配列の2種類があります。

<?php
// インデックス付き配列
$fruits = array("Apple", "Banana", "Orange");

// 連想配列
$person = array("name" => "Taro", "age" => 30, "city" => "Tokyo");
?>

配列の要素には数値や文字列を含めることができ、柔軟なデータの保存が可能です。

まとめ

この記事では、PHPの主要なデータ型について説明しました。文字列、数値、配列、連想配列は、PHPプログラミングでよく使用される基本的なデータ型です。これらのデータ型を理解し、適切に操作できるようになることは、プログラミングスキルを向上させる大切なステップです。



スポンサーリンク


【PHP入門】基本的な構文と変数の使い方

PHPは、ウェブ開発における重要なスクリプト言語です。この記事では、PHPの基本的な構文と変数の使い方について解説します。

PHPの基本構文

PHPコードは、<?phpで始まり、?>で終了します。この間にコードを記述することで、ウェブページの動的な生成が可能です。例えば、以下のコードは「Hello, World!」を表示します。

<?php
echo "Hello, World!";
?>

この例では、echo文を使ってテキストを表示しています。echo文はダブルクォート内のテキストをそのまま出力します。

変数の使い方

変数は、データを保存するための重要なツールです。PHPでは、変数名の前に$記号を付けて宣言します。例えば、次のコードは名前と年齢を変数に代入し、それらの値を表示します。

<?php
$name = "John";
$age = 25;

echo "名前: " . $name . "<br>";
echo "年齢: " . $age;
?>

ここでは、文字列型と数値型の変数を使用しています。.演算子は、文字列を連結するために使用されています。

まとめ

この記事では、PHPの基本的な構文と変数の使い方を紹介しました。<?phpから?>までがPHPコードの範囲であり、変数を使ってデータを操作する方法も学びました。これらの基本的な概念を理解することで、PHPプログラミングへの第一歩を踏み出す準備が整います。次は、条件文やループなどの制御構造について学ぶことをお勧めします。



スポンサーリンク


【mysql】日付(datetime型)を加算/減算する方法

mysqlで日付演算を実行したいときはDATE_ADD、DATE_SUBを利用します。
加算する場合はDATE_ADD関数を使い、減算する場合はDATE_SUB関数を使います。

書式

DATE_ADD(date,INTERVAL expr unit), DATE_SUB(date,INTERVAL expr unit)
  • expr:加算または減算する間隔値(-(負の値)を指定する事も可能)
  • unit:単位(例:DAY、MONTH、SECONDS、MINUTESなど)

例文

日単位で加算/減算

1日加算
DATE_ADD(date,INTERVAL '1' DAY)
1日減算
DATE_SUB(date,INTERVAL '1' DAY)

月単位で加算減算

1ヶ月加算
DATE_ADD(date,INTERVAL '1' MONTH)
1ヶ月減算
DATE_ADD(date,INTERVAL '1' MONTH)

SELECTする場合

SELECT DATE_ADD(date_column,INTERVAL '31' DAY) FROM hoge;

※date_columnというカラムに対して実行

UPDATE(更新)する場合

UPDATE hoge SET date_column = DATE_ADD(date_column,INTERVAL '31' DAY);

※date_columnというカラムに対して実行

【vim】vimでテキストを全選択する(ついでにコピーまで)

windowsのメモ帳やサクラエディタなどでテキストを全選択する時には、Ctrl+Aで全選択出来ますが、vimではCtrl+Aを押しても全選択できません。

vimではノーマルモードにしてから下記を打ち込めば全選択が可能になります。

コマンド

・Escを押下してノーマルモードにしてください。

ggVG

※最後にyを付ければそのままコピー(ヤンク)


[スポンサーリンク]
顧客常駐はもう嫌だ!社内SEへ転職するなら【社内SE転職ナビ】

コマンドの意味

コマンド 動作
gg ファイル先頭に戻る
V(Shift+v) 一行選択(ヴィジュアルモードになる)
G(Shift+g) ファイル末尾に移動


スポンサーリンク


【Chrome】Web開発で使えるオススメ拡張機能10選

Web開発においておすすめするChrome拡張機能をまとめましたので、メモします。

ColorZilla(カラーピッカー)

起動するとカーソルが表示されて、
カーソルが合った場所の色情報を取得する事ができます。
取得した色情報(カラーコード)はクリップボードに保存されているので、
Ctrl+vなどでcssに貼り付ければそのまま利用できます。
chrome.google.com

Awesome Screenshot(スクリーンショット取得)

Chromeで開いているサイトの画面キャプチャを取得する事が出来ます。
単純に見えている部分、スクロールが必要な見えない部分も含めた全体、範囲指定など様々な取得方法が選択できます。
キャプチャした後の画像に対して編集なども出来るので、とても便利です。
また動画での撮影も出来る為、色んな用途に使えます。
chrome.google.com

jsoff(JSをOFFにする)

その名の通りアイコンをクリックして起動させるとJSをオフにできます。
F5などで更新するとJSオフ状態でページを再読み込みします。
もう一度アイコンをクリックすればオンに戻ります。
WEBページ開発時や確認時にJSをオフにして確認する事がよくある為、シンプルなアドオンですが重宝しています。
chrome.google.com

The QR Code Extention(QRコード生成)

起動すると表示しているページのURL情報をQRコードにしてくれます。
スマホQRコード読み込みアプリをインストールしておけば、スマホで動作確認する際にQRコードを読み込むだけでアクセスできるのでURLを打ち込む手間が省けます。
chrome.google.com

起動させるとページ内のリンクにアクセスしてリンクの状態を色別で表示してくれます。
起動させすぎるとアタックと勘違いされてアクセス先のサイトからアクセス拒否される事もあるので、使う際は気を付けてください。

正常
タイムアウトまたはエラー
デッドリンクまたはエラー

chrome.google.com

Redirect Path

起動するとリダイレクト設定しているサイトが表示されるまでに、どのようなレスポンスコードでどういう経路でリダイレクトして表示されているかなどが確認できます。
クライアントのページがどのように表示されているかなどを確認する際に活躍します。
f:id:gontora:20180919113022j:plain
chrome.google.com

One Tab

一つのブラウザで作業を進めているとタブがいつの間にかどんどん増えて、PCのメモリを食いつぶし始めて動作が重くなるといった事があると思います。
そんな時にこのアドオンを起動すると開いていた複数のタブを一つのタブにリンクとしてまとめてくれます。
chrome.google.com

テキストエンコーディング

文字コードを変更できます。
最近はブラウザが賢くなって文字化けとかも自動で直してくれるので、使用頻度は低いですがたまに使います。
chrome.google.com

JSONview(Jsonビューア)

このアドオンを入れておくだけでjsonファイルを表示する際に自動で綺麗に整形して表示してくれます。
データの確認する時などに役立ちます。
chrome.google.com

Proxy SwitchyOmega(Proxy切り替えツール)

開発環境と本番環境をPROXYを使って切り替える時などに使います。
インターネットのプロパティなどを開いて切りかえるのは本当に面倒ですが、このアドオンで設定さえしておけばワンクリックですぐPROXYを切り替える事が出来ます。
chrome.google.com

【Windows10】タスクマネージャーを一発で出す方法/ショートカット

Windows10においてタスクマネージャーを表示する際は下記の2パターンで表示させていました。
・タスクバー上で右クリックで、「タスクマネージャー」をクリックする。
・[Ctrl] + [Alt] + [Delete]を押下してから「タスクマネージャー」をクリックする。

上記2つの方法だとどちらにしてもワンクッション挟む必要があり毎回面倒くさいと思っていましたが、下記のショートカットだと一発でタスクマネージャーを立ち上げる事が出来ます。

[Ctrl] + [Shift] + [Esc]

結構使えると思ったのでメモします。